アテネ・フランセ

Home > スクール > アテネ・フランセ

アテネ・フランセ

フランス語の関連情報

フランス語(フランスご)は、インド・ヨーロッパ語族のイタリック語派に属する言語。ロマンス諸語のひとつで、ラテン語の口語(俗ラテン語)から変化したフランス北部のオイル語(またはウィ語、フランス語: langue do?l)が母体と言われている。日本語では、仏蘭西語、略して仏語とも書く。 世界で英語(約80の国・地域)に次ぐ2番目に多くの国・地域で使用されている言語で、フランス、スイス、ベルギー、カナダの他、かつてフランスやベルギーの領域だった諸国を中心に29カ国で公用語になっている(フランス語圏を参照)。全世界で1億2,300万人が主要言語として使用し、総話者数は2億人以上である。国際連合、欧州連合等の公用語の一つにも選ばれている。このフランス語の話者を、フランコフォン (francophone) と言う。
※テキストはWikipedia より引用しています。

私は子供の頃からファッションにすごく興味がありました。特にフランスは世界の中でもお洒落な女性が多く、ファッションの最先端を行く国というイメージがありました。なので、いつかフランスに行って、ショッピングをしたり、街行く女性を眺めたりしたいなあと考えていました。それで、フランス語をきちんと話せるようになれば、もっと視野が広がって楽しいだろうと思い、東京にある語学学校で勉強することにしました。 語学学校では、フランスのネイティブスピーカーが自ら指導してくれるので、特に発音がとても勉強になりました。日本人の場合、特にRの発音が苦手な人が多く、私もなかなか上手く習得できませんでした。そんな時、先生は全く妥協を許さず、私ができるようになるまで辛抱づよく教えてくれました。おかげで、発音には自信をもてるようになりました。 語学学校で習ってよかったことは、同じクラスの生徒と仲良くなれた事です。授業後、みんなで食事に行って、フランスについて色々話し合えるのが楽しいです。年齢も職業もみんな違うので、絶対に普段の生活では会わない人と共通の目的のもとで会えたのはとても貴重なことです。みんなが励ましてくれるおかげで、現在も頑張ってフランス語の勉強ができています。